2020年09月19日
「オータムコンサート」開催決定
みなさん、うがみんしょーら!
いきなり余談ですが、2020年はねずみ年で、干支(えと)は「庚子(かのえ・ね)
干支とは、十二支(じゅうにし)と十干(じっかん)という二つの暦の数え方を組み合わせた
表記方法で、
十二支と十干の組み合わせは60パターン存在しており、この組み合わせを
干支(えと/かんし)」と呼びます。
60年をかけて干支を一周すると「還暦」を迎えます。
ちなみに、私は今年還暦を迎えました。(これぞまさに余談の余談でした)
庚と子の特徴をあわせもつ庚子の年は、「変化が多い年」になると考えられ
心に影を差すような変化があれば、物事が一気に進む劇的な変化もあるということです。
今から60年前、前回の庚子にあたる1960年(昭和35年)にも、世の中を大きく変える出来事が
世界中で起きたそうです。
さて、今年春から企画していたコンサートが、やっとこさ実現の運びとなりました!
コロナ禍の中、当初は「教会コンサート」から「サマー・ミニコンサート」と名称を変えつつも
重ねて延期となっておりましたが、これぞまさに三度目の正直!
「オータムコンサート」という名称で、開催決定!
もうこれ以上、ネーミングが変わらないことを、神に祈るしかありません(笑)
「オータムコンサート」
10月18日(日曜日) 奄美文化センターホワイエにて2回公演を開催します!
詳細は、後日このブログでも告知させていただきます。
コロナ禍の中、世界中で色々なイベントが軒並み中止を余儀なくされています。
このような時世だからこそ、万全を期して、このコンサートを成功裏に結び付けて
ある種の「先駆け」となれれば最高だと思います!
今回の練習も、コンサートに向けての曲が主体となりました。
それにしてもあの「雨ニモマケズ」という合唱曲は最高ですね!
とにかく一歩づつ前に進みましょう。
エイ、エイ、オ~!



*********************************************




いきなり余談ですが、2020年はねずみ年で、干支(えと)は「庚子(かのえ・ね)
干支とは、十二支(じゅうにし)と十干(じっかん)という二つの暦の数え方を組み合わせた
表記方法で、
十二支と十干の組み合わせは60パターン存在しており、この組み合わせを
干支(えと/かんし)」と呼びます。
60年をかけて干支を一周すると「還暦」を迎えます。
ちなみに、私は今年還暦を迎えました。(これぞまさに余談の余談でした)
庚と子の特徴をあわせもつ庚子の年は、「変化が多い年」になると考えられ
心に影を差すような変化があれば、物事が一気に進む劇的な変化もあるということです。
今から60年前、前回の庚子にあたる1960年(昭和35年)にも、世の中を大きく変える出来事が
世界中で起きたそうです。
さて、今年春から企画していたコンサートが、やっとこさ実現の運びとなりました!
コロナ禍の中、当初は「教会コンサート」から「サマー・ミニコンサート」と名称を変えつつも
重ねて延期となっておりましたが、これぞまさに三度目の正直!
「オータムコンサート」という名称で、開催決定!
もうこれ以上、ネーミングが変わらないことを、神に祈るしかありません(笑)
「オータムコンサート」
10月18日(日曜日) 奄美文化センターホワイエにて2回公演を開催します!
詳細は、後日このブログでも告知させていただきます。
コロナ禍の中、世界中で色々なイベントが軒並み中止を余儀なくされています。
このような時世だからこそ、万全を期して、このコンサートを成功裏に結び付けて
ある種の「先駆け」となれれば最高だと思います!
今回の練習も、コンサートに向けての曲が主体となりました。
それにしてもあの「雨ニモマケズ」という合唱曲は最高ですね!
とにかく一歩づつ前に進みましょう。
エイ、エイ、オ~!
*********************************************