2020年07月17日
歌っています(^^♪
みなさ~ん、うがみんしょーら!
なかなか梅雨明け宣言がでませんが、もう間もなくでしょう!
体調管理をしっかりとされて、頑張っていきましょう。
本日も、団員のみなさま、楽しく歌の練習に取り組んでおられました。
「ハナミズキ」「オーハッピーディー」「雨ニモマケズ」
この3曲に集中して行いました。
特に「雨ニモマケズ」は、大まかではありますが、約3/4位までは流しで
合唱できるようになりました!
宮沢賢治の詩に、あの神秘的なメロディーラインラインを作曲した作曲者に興味を持ちました。
千原英喜(ちはら ひでき)
日本の伝統音楽や古典を取材して、それを西洋の音楽(特にキリスト教の聖歌)と
結びつけることが特徴。
「音楽は時空を超えて」を銘に活動
まさにあの有名な宮沢賢治の詩に、曲調が色々と変化していくメロディーライン
歌いながら心地よさを感じます!
歌い始めの時に、ブログで否定的な言葉を述べてましたが、恥ずかしい限りです(笑)
話は変りますが、このブログを引き継いで一ヶ月近くなりますが
これまで一人でブログを担当してきたYさんには、敬意を表したいと思います。
写真撮影から、記事作成等、一週間に一回といえども。その労力は大変だったと思います。
引き継いでからは、写真はOさんが撮影、記事はEが担当、そして最後にOさんが編集して投稿という流れになっております。
役割を分担しただけでも楽になった面はありますが。
これから先楽しいブログにするためにも、記事に関しては、一人の人が続けて書いてると
当然マンネリ化してきますし、月に1回位は違う人の記事を掲載するのも
いいかなと思っています。
歌謡曲やフォークソング等も歌っていますよ!!
団員募集中!!





******

なかなか梅雨明け宣言がでませんが、もう間もなくでしょう!
体調管理をしっかりとされて、頑張っていきましょう。
本日も、団員のみなさま、楽しく歌の練習に取り組んでおられました。
「ハナミズキ」「オーハッピーディー」「雨ニモマケズ」
この3曲に集中して行いました。
特に「雨ニモマケズ」は、大まかではありますが、約3/4位までは流しで
合唱できるようになりました!
宮沢賢治の詩に、あの神秘的なメロディーラインラインを作曲した作曲者に興味を持ちました。
千原英喜(ちはら ひでき)
日本の伝統音楽や古典を取材して、それを西洋の音楽(特にキリスト教の聖歌)と
結びつけることが特徴。
「音楽は時空を超えて」を銘に活動
まさにあの有名な宮沢賢治の詩に、曲調が色々と変化していくメロディーライン
歌いながら心地よさを感じます!
歌い始めの時に、ブログで否定的な言葉を述べてましたが、恥ずかしい限りです(笑)
話は変りますが、このブログを引き継いで一ヶ月近くなりますが
これまで一人でブログを担当してきたYさんには、敬意を表したいと思います。
写真撮影から、記事作成等、一週間に一回といえども。その労力は大変だったと思います。
引き継いでからは、写真はOさんが撮影、記事はEが担当、そして最後にOさんが編集して投稿という流れになっております。
役割を分担しただけでも楽になった面はありますが。
これから先楽しいブログにするためにも、記事に関しては、一人の人が続けて書いてると
当然マンネリ化してきますし、月に1回位は違う人の記事を掲載するのも
いいかなと思っています。
歌謡曲やフォークソング等も歌っていますよ!!
団員募集中!!
******
昨晩は、見学にお一人来てくださり、また、ソプラノにも、ヤングメンバーが、お二人、入団して下さいました!嬉しいですね!
もっともっと、メンバー、増えると嬉しいです!ブログ担当、本当に有り難うございます
確認が遅れて、申し訳ありませんでした。
コロナの状況下、色々と活動的にも制約されますが
地道に頑張っていきましょう!
新しく団員の方も増えて、新しい風をどんどん吹き込んで
合唱団を活性化していきましょう!