2020年11月21日
予祝(よしゅく)
先日、あるセミナーに参加して
私は、初めて耳にする言葉でしたが
「予祝」というテーマで、お話を聞く機会がありました。
読んで字のごとく、予め(あらかじめ)祝福(成功)する予定をたてること。
未来に夢が叶った時と同じ喜びを、それが叶う前の時点で感じることで
夢が叶った時と同じ周波数に繋がるということです。
「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しくなる!」
全ては、今の心の状態を変えることから始動する。
今の心の状態が変わらない限り、変化を起こすことは難しいと。
閉塞感が漂う時世ですが、私もこのような心意気で過ごしたいと思います。
さて、来年2月20日(土)には
「第28回定期演奏会」開催
実行委員会もたちあがり、内容等もかなり煮詰められています。
テーマも「~雨ニモマケズ~」 今の時代にナイスマッチ!
期間もあまりないので、練習等もハードになりますが
頑張っていきましょう!



本日の練習も、「告別(2)」を中心に行われました。
まだまだ音程は取れていませんが、曲調が色々と変化していき
更にはそのメロディーラインが心地よく、特に出だしのメロディーラインが
特に好きです!
音程は取れてないのに、心地よいというのは矛盾してますかね((笑))
今度の定演でも、第5ステージが
組曲「初心のうた」から、「初心のうた」「泉のうた」の2曲
組曲「雨ニモマケズ」から、「告別(2)」「雨ニモマケズ」の2曲
一番のメインのステージで、最大の見せ場でもありますので
特にこの4曲には、重点を置いて練習に励みましょう!
では、最後に予祝をしましょう!
「第28回定期演奏会も、たくさんの方にご来場いただき
多くの方に夢と希望を届けることができました。おめでとうございます!」
私は、初めて耳にする言葉でしたが
「予祝」というテーマで、お話を聞く機会がありました。
読んで字のごとく、予め(あらかじめ)祝福(成功)する予定をたてること。
未来に夢が叶った時と同じ喜びを、それが叶う前の時点で感じることで
夢が叶った時と同じ周波数に繋がるということです。
「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しくなる!」
全ては、今の心の状態を変えることから始動する。
今の心の状態が変わらない限り、変化を起こすことは難しいと。
閉塞感が漂う時世ですが、私もこのような心意気で過ごしたいと思います。
さて、来年2月20日(土)には
「第28回定期演奏会」開催
実行委員会もたちあがり、内容等もかなり煮詰められています。
テーマも「~雨ニモマケズ~」 今の時代にナイスマッチ!
期間もあまりないので、練習等もハードになりますが
頑張っていきましょう!
本日の練習も、「告別(2)」を中心に行われました。
まだまだ音程は取れていませんが、曲調が色々と変化していき
更にはそのメロディーラインが心地よく、特に出だしのメロディーラインが
特に好きです!
音程は取れてないのに、心地よいというのは矛盾してますかね((笑))
今度の定演でも、第5ステージが
組曲「初心のうた」から、「初心のうた」「泉のうた」の2曲
組曲「雨ニモマケズ」から、「告別(2)」「雨ニモマケズ」の2曲
一番のメインのステージで、最大の見せ場でもありますので
特にこの4曲には、重点を置いて練習に励みましょう!
では、最後に予祝をしましょう!
「第28回定期演奏会も、たくさんの方にご来場いただき
多くの方に夢と希望を届けることができました。おめでとうございます!」