しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年05月01日

ひまわり(向日葵)のように

五月に入りました!
本年度の「定期総会」も4月27日に無事終わり
いよいよ今月から新体制でスタートします
総会の内容等は、後ほど紹介しますが
最近観た映画のお話を先にさせていただきます!

ひまわり(向日葵)のように



これは、奄美市の「シネマパニック」で上映されている「ひまわり」のポスターです!
この映画「観たことあるよ!」っていう方もたくさんいらっしゃるとは思いますが
1970年、今から半世紀前に上映された名作映画のひとつと言えるでしょう。
イタリア映画で、戦争が終わっても戻らない夫を捜して異国の地を訪れた女性が
そこで悲しい愛の結末を知る・・・・・・

「ソフィア・ローレン」「マルチェロ・マストロヤンニ」というイタリア2大スターの共演!
哀愁を帯びた最高の演技でした。
バックに流れる物悲しいメロディー、心に染み入ります!

スクリーン一杯に広がるひまわり畑(ウクライナの地で撮影)
身につまされるようなリアルな戦争シーン
まさに今起きている現実とオーバーラップするような感覚です。
まだ一度も観たことがない方、是非足を運んでください!

みなさんよくご存じの「ひまわり」ウクライナの国花であり
夏から秋にかけてが全盛で、漢字では「向日葵」と書くくらいに
太陽に向かって成長していく、そんな植物だそうです!
太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれ
ただこの動きは生長に伴うものであるため、実際はつぼみが大きくなり
花が開く頃には成長が止まるため、動かなくなる説があるとか!

我々もこの「ひまわり(向日葵)」のように、色々な問題をクリアーして
今できることを着実に一歩一歩進めて、太陽に向かって動いていきましょう

前置きが長くなりましたが、先日行われた定期総会の件を記載したいと思います!

ひまわり(向日葵)のように



新年度は、37名の団員でのスタートとなりました!
       指揮者:1名   伴奏者:1名   ソプラノ:13名
       アルト:10名   テノール:4名   バス:8名 

前年度もコロナ禍の中、企画したイベントが軒並み延期・中止を余儀なくされましたが
新入団員数が8名(新規:7名  復帰:1名)増加したことは、素晴らしいことだと思います。
願わくば、男性の団員をもう少し増やしたいですね!

7月23日(土)には「第28回定期演奏会」が奄美文化センターにて開催されます!

期間もあまりなく、強化練習も続きますが、親睦を深め一致団結して定演を成功させましょう

今期もよろしく、お願いいたします!

団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U



同じカテゴリー(日常)の記事画像
【5月14日 練習日】
名瀬市民合唱団、新年度スタート!
市民文化祭
名瀬市民合唱団、今年も元気よく始動!
元気いっぱい!奄美市少年少女合唱団❤
暗譜!「やればできる?」
同じカテゴリー(日常)の記事
 【5月14日 練習日】 (2025-05-17 14:21)
 名瀬市民合唱団、新年度スタート! (2025-05-08 02:11)
 市民文化祭 (2024-10-10 14:10)
 名瀬市民合唱団、今年も元気よく始動! (2024-01-21 12:51)
 元気いっぱい!奄美市少年少女合唱団❤ (2023-10-29 19:52)
 暗譜!「やればできる?」 (2023-10-26 07:20)

Posted by 名瀬市民合唱団  at 16:50 │Comments(0)日常

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひまわり(向日葵)のように
    コメント(0)