2022年03月08日
三月弥生、きっといいことがある!
陰暦三月の異称を「弥生」といいます。
「弥(いや)」は「いよいよ、ますます」
「生(おい)」には「草木が生い茂る」という意味があり
冬が終わり、草木が芽吹き生い茂る季節を表現しています。
生命の息吹をそこかしこに感じられる春は、活力が湧きやすく
何か新しいことを始めるのにも最適の季節です!
コロナも、下げ止まり状態で予断を許さない状況ですが
良いことも続かなければ、悪いことも決して続かないでしょう。
「きっといいことがある」と心に秘めながら、今月も過ごしていきましょう!

3月2日より、待ちに待った合唱団の練習が再開されました。
約2ヶ月ぶりに、団員の皆さんと顔を合わすことができて、心がほっとしました。
一緒に歌いながら、心の満足感というか、「音楽の力」を再認識しました。
この先何が起こるか不透明な時代ですが
「野に咲く花のように」泰然自若と過ごしていきたいものですね!
内容があちこち飛んで、自分でも何を書いているかわかりませんが(笑)
ダ・カーポという、日本の男女フォークグループをご存じだと思いますが
そのグループでも有名な曲に「野に咲く花のように」
その歌詞が今のご時世にピッタシの内容なので、ご覧ください!
「野に咲く花のように」
野に咲く花のように 風に吹かれて 野に咲く花のように 人を爽やかにして
そんな風に 僕たちも 生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も トンネルぬければ 夏の海
そんな時こそ 野の花の けなげな心を 知るのです
野に咲く花のように 雨にうたれて 野に咲く花のように 人を和やかにして
そんな風に 僕たちも 生きてゆけたら すばらしい
時には つらい人生も 雨のちくもりで また晴れる
そんな時こそ 野の花の けなげな心を 知るのです
素敵な歌詞ですね
ちなみに、このグループ名は演奏記号で「曲の最初に戻る」を意味するダ・カーポに由来
「いつまでも初心を忘れずに」という意味が込められているそうです!
合唱団活動も、この2年間大幅に軌道修正をせざるを得ませんでしたが
合唱の存在意義を確認して、初心に戻って
新しいステージに向けて頑張っていきましょう
団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U
「弥(いや)」は「いよいよ、ますます」
「生(おい)」には「草木が生い茂る」という意味があり
冬が終わり、草木が芽吹き生い茂る季節を表現しています。
生命の息吹をそこかしこに感じられる春は、活力が湧きやすく
何か新しいことを始めるのにも最適の季節です!
コロナも、下げ止まり状態で予断を許さない状況ですが
良いことも続かなければ、悪いことも決して続かないでしょう。
「きっといいことがある」と心に秘めながら、今月も過ごしていきましょう!
3月2日より、待ちに待った合唱団の練習が再開されました。
約2ヶ月ぶりに、団員の皆さんと顔を合わすことができて、心がほっとしました。
一緒に歌いながら、心の満足感というか、「音楽の力」を再認識しました。
この先何が起こるか不透明な時代ですが
「野に咲く花のように」泰然自若と過ごしていきたいものですね!
内容があちこち飛んで、自分でも何を書いているかわかりませんが(笑)
ダ・カーポという、日本の男女フォークグループをご存じだと思いますが
そのグループでも有名な曲に「野に咲く花のように」
その歌詞が今のご時世にピッタシの内容なので、ご覧ください!
「野に咲く花のように」
野に咲く花のように 風に吹かれて 野に咲く花のように 人を爽やかにして
そんな風に 僕たちも 生きてゆけたら すばらしい
時には 暗い人生も トンネルぬければ 夏の海
そんな時こそ 野の花の けなげな心を 知るのです
野に咲く花のように 雨にうたれて 野に咲く花のように 人を和やかにして
そんな風に 僕たちも 生きてゆけたら すばらしい
時には つらい人生も 雨のちくもりで また晴れる
そんな時こそ 野の花の けなげな心を 知るのです
素敵な歌詞ですね
ちなみに、このグループ名は演奏記号で「曲の最初に戻る」を意味するダ・カーポに由来
「いつまでも初心を忘れずに」という意味が込められているそうです!
合唱団活動も、この2年間大幅に軌道修正をせざるを得ませんでしたが
合唱の存在意義を確認して、初心に戻って
新しいステージに向けて頑張っていきましょう
団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U