2022年01月23日
皆さん、お元気にお過ごしですか
皆さん、お元気ですか!
コロナの収束もなかなか目途が立たず
悶々とした生活を過ごしています(笑)
それにしても先日の津波警報による避難は、それぞれ大変だったことでしょう!
アラームで起きはしたものの、内心大丈夫という気持ちでいたところ
妻がバタバタし始め、更には娘から避難命令(笑)の電話があり、渋々車で避難!
目指すは、山田団地! 案の定、大渋滞!
しばらく並んではいたものの、しばらくするとガソリンメーターが点滅、険悪なムードに(笑)
いったん家に戻り、車を乗り換え!
目指すは、赤崎公園! 案の定、大渋滞!
やっとの思いで到着するや否や、私がいびきをかいて熟睡、険悪なムードに(笑)
1960年(昭和35年)5月22日にチリ地震が発生。
前震の後、本震(マグニチュード9.5)があり、それから約1日余りかけて
奄美に津波が押し寄せたということで、屋仁川から永田橋あたりまで水浸したとか!
当時、私は3ヶ月余りの乳飲み子だったので、当然記憶はありませんが
当時の話を、母から聞いた覚えがあります。
チリから約17000㎞、今回のトンガからから約8000㎞
自然の脅威に全く言葉がありません!
知人からもたくさんのメール等をいただきましたが
あるグループラインのメンバーで消防士の方がおり
その方から、防災士監修の災害時避難グッズの案内もあり
「備えあれば患いなし」という言葉を再認識したところです。
特に、自動車のガソリンは余裕をもって入れておくこと(笑)
話はかわりますが、本日23日の南海日日新聞に合唱に関する記事が掲載されており
上皇ご夫妻が東日本大震災や阪神淡路大震災を詠まれた和歌による
合唱曲「荘厳のコラール、愛(かな)しみのマリア」が二つの被災地で披露されるそうです。
この合唱曲の作曲を担当された方が、ブログでも何度かご紹介させていただいた
「千原英喜」さん!
あの宮沢賢治の「雨ニモマケズ」「告別(2)」の詩に曲をつけた方です
是非、団員の方は特に読まれてください!
ということで、練習が再開される日がいつになるかわかりませんが
皆様の元気な顔や声に、早く出会えるように念じております!
団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U