2021年12月28日
波乱にとんだ1年、でも印象に残る1年でしたね
今月22日に名瀬市民合唱団の歌い納め!

今年を振り返ると色々な事がありましたね!
1月6日に歌い始めで、この頃は2月20日に開催される
「定期演奏会」に向けて、必死に合唱に取り組んでいました。
ポスター等も市内のあちこちに掲示して、さてこれからという時に
コロナの影響で延期を余儀なくされました。
暗いムードが漂っていたのを、覚えています!
ただそういった環境の中でも、「今、できることを!」を念頭に置いて
屋内が駄目なら、屋外があるくらいの発想転換で実現したのが
3月7日に開催された「街角ミニコンサートinアーケード」
今までのコンサートの中でも、特に印象に残るイベントになりました
7月18日には、2年ぶりに「市民とともに歌う夕べ」も開催され
練習時間もあまり取れない中、楽しい時間をお客様と共有できました。
本番に強い「名瀬市民合唱団」の底力を、あらためて実感しました!
練習会場も、一時期「新川ふれあい館」」に変更したり
しかし、その後コロナの影響で2カ月余り練習ができなくなったりとか!
でも今年は、新しい団員も数名増えて、新しい風を吹き込んでくれたり
親睦を兼ねた「グラウンドゴルフ大会」も大いに盛り上がりました!
更には、「奄美市民歌」の作曲者「原田敬子先生」の直接指導をいただいたりとか
波乱にとんだ1年ではありましたが、印象にも残る1年でもありました。
さて来年も1月5日より歌い始めとして、練習が再開しますが
順風満帆に進んでいくに越したことはないですが
例え色々な困難にぶち当たっても、今年の経験を糧に
きっと楽しい音楽活動ができると信じています。
さて、来年は3月12日に開催される「スプリング・コンサート」にむけて
ギアを切り替えて、楽しく練習に取り組んでいきましょう!
そのためにも、来年1月30日に開催される「新年会」では
団員同士のの絆を深めて、コンサートに向けての決起大会にでもなれれば最高ですね!
多くのご参加をよろしくお願いいたします‼
最期に余談ではありますが
ブログを書きながら、「今年何曲うたったのかな?」というのが気になりまして
下記に列記しましたのでご覧ください!
「年末に暇人だと思われるかも知れませんが、本当は忙しいんですよ(笑)」
・雨ニモマケズ ・告別(2) ・泉のうた ・初心のうた ・青い山脈
・木綿のハンカチーフ ・瑠璃色の地球 ・サボテンの花~青春の影
・いきゅんにゃ加那節 ・学生街の喫茶店 ・ユー・レイズミー・アップ
・オーハッピーデイ ・マイ・ガイ
・群青 ・それぞれに ・生まれくる子供たちのために ・Remeber me
・花になれ ・風が吹いている ・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を ・いつでも夢を ・高校三年生 ・さよならをするために
・蘇州夜曲 ・旅の宿 ・琵琶湖周航の歌 ・われは海の子 ・どんなときも
・昴 ・コーヒールンバ ・テネシーワルツ ・茶摘み ・ああ、人生に涙あり
・少年時代 ・糸
・奄美市民歌 ・紅葉 ・夢で逢えたら ・虹と雪のバラード ・Stand Alone
・北の宿から ・ブルーライトヨコハマ ・長崎は今日も雨だった ・綾蝶節
・大地讃頌 ・さくら ・旅立ちの日に
今年、何と合唱団で49曲を歌いました!
本当にご苦労様でした
来年もよろしくお願いします。!
団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U
今年を振り返ると色々な事がありましたね!
1月6日に歌い始めで、この頃は2月20日に開催される
「定期演奏会」に向けて、必死に合唱に取り組んでいました。
ポスター等も市内のあちこちに掲示して、さてこれからという時に
コロナの影響で延期を余儀なくされました。
暗いムードが漂っていたのを、覚えています!
ただそういった環境の中でも、「今、できることを!」を念頭に置いて
屋内が駄目なら、屋外があるくらいの発想転換で実現したのが
3月7日に開催された「街角ミニコンサートinアーケード」
今までのコンサートの中でも、特に印象に残るイベントになりました
7月18日には、2年ぶりに「市民とともに歌う夕べ」も開催され
練習時間もあまり取れない中、楽しい時間をお客様と共有できました。
本番に強い「名瀬市民合唱団」の底力を、あらためて実感しました!
練習会場も、一時期「新川ふれあい館」」に変更したり
しかし、その後コロナの影響で2カ月余り練習ができなくなったりとか!
でも今年は、新しい団員も数名増えて、新しい風を吹き込んでくれたり
親睦を兼ねた「グラウンドゴルフ大会」も大いに盛り上がりました!
更には、「奄美市民歌」の作曲者「原田敬子先生」の直接指導をいただいたりとか
波乱にとんだ1年ではありましたが、印象にも残る1年でもありました。
さて来年も1月5日より歌い始めとして、練習が再開しますが
順風満帆に進んでいくに越したことはないですが
例え色々な困難にぶち当たっても、今年の経験を糧に
きっと楽しい音楽活動ができると信じています。
さて、来年は3月12日に開催される「スプリング・コンサート」にむけて
ギアを切り替えて、楽しく練習に取り組んでいきましょう!
そのためにも、来年1月30日に開催される「新年会」では
団員同士のの絆を深めて、コンサートに向けての決起大会にでもなれれば最高ですね!
多くのご参加をよろしくお願いいたします‼
最期に余談ではありますが
ブログを書きながら、「今年何曲うたったのかな?」というのが気になりまして
下記に列記しましたのでご覧ください!
「年末に暇人だと思われるかも知れませんが、本当は忙しいんですよ(笑)」
・雨ニモマケズ ・告別(2) ・泉のうた ・初心のうた ・青い山脈
・木綿のハンカチーフ ・瑠璃色の地球 ・サボテンの花~青春の影
・いきゅんにゃ加那節 ・学生街の喫茶店 ・ユー・レイズミー・アップ
・オーハッピーデイ ・マイ・ガイ
・群青 ・それぞれに ・生まれくる子供たちのために ・Remeber me
・花になれ ・風が吹いている ・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を ・いつでも夢を ・高校三年生 ・さよならをするために
・蘇州夜曲 ・旅の宿 ・琵琶湖周航の歌 ・われは海の子 ・どんなときも
・昴 ・コーヒールンバ ・テネシーワルツ ・茶摘み ・ああ、人生に涙あり
・少年時代 ・糸
・奄美市民歌 ・紅葉 ・夢で逢えたら ・虹と雪のバラード ・Stand Alone
・北の宿から ・ブルーライトヨコハマ ・長崎は今日も雨だった ・綾蝶節
・大地讃頌 ・さくら ・旅立ちの日に
今年、何と合唱団で49曲を歌いました!
本当にご苦労様でした
来年もよろしくお願いします。!
団員募集中!!
私たちと一緒に歌いませんか!!
https://www.youtube.com/watch?v=94nfgZcUQ8U