しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年12月03日

12月に入りました!

団員募集中!!


12月は「師走」と呼ばれ、その由来は尊師と呼ばれる僧侶の方でも
この月だけは、忙しなく動き回るという事から名付けられたとか!

我々合唱団も来年3月に開催される「スプリング・コンサート」にむけて
精力的に頑張っています
11月から週2回の練習ということで、ハードスケジュールではありますが
練習を追うごとに、合唱の体を成していくところにやりがいを感じられます!

12月に入りました!


「北の宿から」「長崎は今日も雨だった」「ブルー・ライト・ヨコハマ」
「夢で逢えたら」「虹と雪のバラード」「Stand Alone」「奄美市民歌」

11月には以上の曲を、重点的に練習しました。
まだまだ修正点はあるものの、何となく様にはなってきました。
12月の次回の練習からは合唱曲の練習を中心に行われる予定です。

団員も4名(女性2名・男声2名)加わり、とても活気が出てきてます!
新しく入られたテノールのNさん、練習にも毎回参加されて頑張っています。
練習前の準備体操も、バスのNさんの後釜として大活躍!
私の無言のラジオ体操、反省しきりです(笑)

最近入団されたバスのMさん、Uターンで奄美に戻ってこられたとかで
ゴスペルの経験者で、日も浅いのに、後ろから素敵な低音ボイスがビシビシと伝わってきます

さて、来年のコンサートでは、「奄美市民歌」が大きい目玉になるのではないかと!
ユーチューブで初めて視聴したときに、映像の効果もありましたが
とても素敵な曲だと痛感しました!
早速ネットで検索しましたが、「輝く未来へ」と題した歌詞は
全国公募で寄せられた64点の中から保岡直樹さんの歌詞が選ばれました。
「美(うる)わし海よ  香(かぐわ)し森よ」と自然を讃え
伝統行事の八月踊りや舟こぎ競争を歌い込み
「輝く未来へ 進むまち」と閉じる、とても素敵な歌詞だと思います。

12月に入りました!


作曲を手掛けたのは、奄美群島におけるシマ唄の継承の調査をしている
東京音楽大学の原田敬子准教授で、とても歌詞にマッチした神秘的なメロディーライン
6バージョン収録した中で、その中に名瀬市民合唱団からバスのダブルYさんたちも参加!
とても誇らしく感じたところです!

ただ何と、その原田敬子さんを合唱団の練習にお呼びして
「奄美市民歌」を聴いていただこうというN先生の爆弾発言(笑)
時期尚早と思いましたが、実現するのであれば頑張りましょう!
大まかな感じはつかめましたが、ハミング部分が私自身全く音がつかめていません。
夜な夜な個人練習頑張ります(笑)

ということで、12月も忙しくなると思いますが楽しんでいきましょう!

12月に入りました!




同じカテゴリー(日常)の記事画像
【5月14日 練習日】
名瀬市民合唱団、新年度スタート!
市民文化祭
名瀬市民合唱団、今年も元気よく始動!
元気いっぱい!奄美市少年少女合唱団❤
暗譜!「やればできる?」
同じカテゴリー(日常)の記事
 【5月14日 練習日】 (2025-05-17 14:21)
 名瀬市民合唱団、新年度スタート! (2025-05-08 02:11)
 市民文化祭 (2024-10-10 14:10)
 名瀬市民合唱団、今年も元気よく始動! (2024-01-21 12:51)
 元気いっぱい!奄美市少年少女合唱団❤ (2023-10-29 19:52)
 暗譜!「やればできる?」 (2023-10-26 07:20)

Posted by 名瀬市民合唱団  at 09:26 │Comments(0)日常

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12月に入りました!
    コメント(0)