2015年06月04日
You Raise Me Up(ユー・レイズ・ミー・アップ)
またまた日付が変わってしまいました(^_^;)
練習したその日のうちに報告記事をアップするのは結構難しいもので、あっぷあっぷしているブログ担当Wです(そして飛び出すオヤジギャグ)
あっぷあっぷしているからこの曲を紹介するわけなのですが(おい!)、今日メインで練習した曲は『ユー・レイズ・ミー・アップ』でした(≧∀≦)
タイトルの意味は…「あなたが私を立ち上がらせる」…かな?ちょっと後で調べてみましょう。φ(. . )
まずは練習前の写真から
最終便で鹿児島から帰って来られる指揮者・N先生を待つ間、芸術監督F氏が発声練習を受け持って下さいました

発声練習が終わったところで、早速『ユー・レイズ・ミー・アップ』の音取りを始めます
実はこの曲、前々から楽譜を貰っていたものの、実際に練習するのは今日が初めて
(・∀・)
ソプラノ・アルト・男声に分かれて、丁寧に音を確認しました

『ユー・レイズ・ミー・アップ』は、混声デュオ「シークレット・ガーデン」の曲です。
作曲者は、同グループの男性で南ノルウェー出身のロルフ・ラヴランド、作詞はアイルランド出身の作家ブレンダン・グラハム。
アイルランド民謡『ダニーボーイ(ロンドンデリー・エアー)』のメロディーがベースになっているらしく、メロディーライン全体が『ダニーボーイ』に似た雰囲気を持っています。
♪参考URL♪
~世界の民謡・童謡 worldfolksong.com~
http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/masterpiece/youraise.htm
さらにネットで調べていると、こんな記事もありましたΣ(・ω・ノ)ノ
「2011年5月26日、来日したケルティック・ウーマンは、東日本大震災の復興支援のために日本語詞を一部入れて「ユー・レイズ・ミー・アップ~絆ヴァージョン」を公開録音。着うたフル(R)で配信し、収益全額を寄付しています。
同年10月に行われた来日公演でも歌唱し、会場を感動で包み込んだことは、記憶に新しい人も多いかもしれません。
2005年のデビュー以来、歌い続けているこの曲は「あなたが励ましてくれるから私は強くなれる。私以上の私になれる」という印象的な歌詞を持っています。
10年前、作家でもあるブレンダン・グレアムにより作詞。主食がなく、820万人いたアイルランド人口が650万人にまで落ち込んだというその飢饉(じゃがいも飢饉)の甚大さや、当時さぞ大変だったであろう移住のためのアメリカへの航海を物語っていると言われています。
静かに語りかけるようにはじまり、終盤には壮大になるこの曲は、"励ましの歌"として世界中で100を超えるアーティストがカヴァーしています。日本では特に、トリノ五輪のフィギュア・スケートで金メダルを獲得した荒川静香さんがエキシビション・プログラムで披露したことで一躍人気が上昇、100万ダウンロードを突破し、今なおロングセラーとなっています。」
ケルティック・ウーマン公式サイト - Universal Music Japan より
http://sp.universal-music.co.jp/celticwoman/sp/news/index.php
な、なんと、そんな背景のある歌だったとは…!( ̄□ ̄;)
それを知って歌えば、曲の奥行きが断然違ってくるでしょうね~
しかし、まだ音取り直後の我が合唱団
歌詞の意味を考える余裕が出るのは、もうしばらく先になりそうです(^^ゞ

『ユー・レイズ・ミー・アップ』の後には、「市民とともに歌う夕べ」の曲も練習しましたよ~
最後の写真は、その「歌う夕べ」当日の流れについて説明中の団長でした( ´艸`)

さてさて、次回の練習は6月10日(水)20時~中央公民館です
役員の方は、19時からの役員会で「歌う夕べ」の最終確認をする予定ですので、ご出席頂きますようよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
練習したその日のうちに報告記事をアップするのは結構難しいもので、あっぷあっぷしているブログ担当Wです(そして飛び出すオヤジギャグ)

あっぷあっぷしているからこの曲を紹介するわけなのですが(おい!)、今日メインで練習した曲は『ユー・レイズ・ミー・アップ』でした(≧∀≦)
タイトルの意味は…「あなたが私を立ち上がらせる」…かな?ちょっと後で調べてみましょう。φ(. . )
まずは練習前の写真から

最終便で鹿児島から帰って来られる指揮者・N先生を待つ間、芸術監督F氏が発声練習を受け持って下さいました


発声練習が終わったところで、早速『ユー・レイズ・ミー・アップ』の音取りを始めます

実はこの曲、前々から楽譜を貰っていたものの、実際に練習するのは今日が初めて

ソプラノ・アルト・男声に分かれて、丁寧に音を確認しました


『ユー・レイズ・ミー・アップ』は、混声デュオ「シークレット・ガーデン」の曲です。
作曲者は、同グループの男性で南ノルウェー出身のロルフ・ラヴランド、作詞はアイルランド出身の作家ブレンダン・グラハム。
アイルランド民謡『ダニーボーイ(ロンドンデリー・エアー)』のメロディーがベースになっているらしく、メロディーライン全体が『ダニーボーイ』に似た雰囲気を持っています。
♪参考URL♪
~世界の民謡・童謡 worldfolksong.com~
http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/masterpiece/youraise.htm
さらにネットで調べていると、こんな記事もありましたΣ(・ω・ノ)ノ
「2011年5月26日、来日したケルティック・ウーマンは、東日本大震災の復興支援のために日本語詞を一部入れて「ユー・レイズ・ミー・アップ~絆ヴァージョン」を公開録音。着うたフル(R)で配信し、収益全額を寄付しています。
同年10月に行われた来日公演でも歌唱し、会場を感動で包み込んだことは、記憶に新しい人も多いかもしれません。
2005年のデビュー以来、歌い続けているこの曲は「あなたが励ましてくれるから私は強くなれる。私以上の私になれる」という印象的な歌詞を持っています。
10年前、作家でもあるブレンダン・グレアムにより作詞。主食がなく、820万人いたアイルランド人口が650万人にまで落ち込んだというその飢饉(じゃがいも飢饉)の甚大さや、当時さぞ大変だったであろう移住のためのアメリカへの航海を物語っていると言われています。
静かに語りかけるようにはじまり、終盤には壮大になるこの曲は、"励ましの歌"として世界中で100を超えるアーティストがカヴァーしています。日本では特に、トリノ五輪のフィギュア・スケートで金メダルを獲得した荒川静香さんがエキシビション・プログラムで披露したことで一躍人気が上昇、100万ダウンロードを突破し、今なおロングセラーとなっています。」
ケルティック・ウーマン公式サイト - Universal Music Japan より
http://sp.universal-music.co.jp/celticwoman/sp/news/index.php
な、なんと、そんな背景のある歌だったとは…!( ̄□ ̄;)
それを知って歌えば、曲の奥行きが断然違ってくるでしょうね~

しかし、まだ音取り直後の我が合唱団


『ユー・レイズ・ミー・アップ』の後には、「市民とともに歌う夕べ」の曲も練習しましたよ~

最後の写真は、その「歌う夕べ」当日の流れについて説明中の団長でした( ´艸`)

さてさて、次回の練習は6月10日(水)20時~中央公民館です

役員の方は、19時からの役員会で「歌う夕べ」の最終確認をする予定ですので、ご出席頂きますようよろしくお願いします(*´∀`*)ノ